[PR]この記事には広告が含まれます

主治医が見つかる診療所 ダイエット新常識(最新太らない食べ方)と、オメガ3(エゴマ油・アマニ油)レシピ

10/24の主治医が見つかる診療所は、ダイエットの新常識・最新太らない食べ方。

太りにくい食べ方として、ご飯の食べ方・おやつの食べ方・油のとり方が紹介されました!

その食べ方というのが、レジスタントスターチ・快腸でんぷん、食べる時間、オメガ3オイルです。

(8月17日の青空レストランでは、希少な国産アマニ油の1つ・北海道産亜麻仁油が紹介されます)

北海道の亜麻仁油(アマニ油)が青空レストランのお取り寄せで紹介! 8月17日の青空レストラン・北海道SPでは… 希少な国産(北海道産・当別町) 農薬を使わ...

主治医が見つかる診療所

色々な分野の医師が出演し、健康情報を紹介してくれる主治医が見つかる診療所。

10月24日の主治医が見つかる診療所も、最新の驚き健康術が紹介されました。

そのテーマというのが…

スポンサーリンク

ダイエットの新常識・太らない食べ方

みんな大好きダイエット!

ダイエットの新常識として、太りにくいご飯の食べ方、おやつの食べ方、油のとり方が紹介されました。

ご飯を食べても太らない(レジスタントスターチ・快腸でんぷん)

米やパン・麺類等、炭水化物の太りにくい食べ方として紹介されたのは、快腸でんぷん・レジスタントスターチです。

レジスタントスターチとは、消化されずに大腸まで届き、食物繊維のような働きをしてくれる炭水化物。

登場した早川先生は、そのレジスタントスターチを快腸でんぷんとして紹介しました。


おいしく食べて体にいい 快腸でんぷん(レジスタントスターチ)健康法

なお、この快調でんぷんは、米等の炭水化物が冷めたときにできるデンプンの1つ。

料理で炭水化物に熱を加えた後に冷やすことでレジスタントスターチ(快腸でんぷん)が増えるので…

「ごはんは冷やして食べれば太らない」いう方法が、太りにくいご飯の食べ方として紹介されました。

ちなみに、レジスタントスターチが増えやすいのは4℃くらい(冷蔵庫は3℃から6℃くらい)で、冷蔵庫なら30分ほどから増え始め、2時間入れておくと効果を得やすい模様。

また、冷蔵庫から出してからは冷たいので、室温に戻しても影響なく…

麺なら、冷やし中華や冷製パスタもオススメ料理として紹介されました。

なお、冷やしたご飯は、温かいご飯よりも消化されにくいので、レジスタントスターチ(快腸でんぷん)は、胃腸の強い人にオススメの食べ方の模様。

おやつを食べても太らない(食べる時間)

ダイエットの天敵を思われがちなおやつですが、そのおやつについても、太らない食べ方が紹介されました。

その食べ方とは、食べる時間に気を付けること。

香川博士が、時間栄養学としてその内容を説明しました。


時間栄養学―時計遺伝子と食事のリズム

そのポイントは、Bmal1(ビーマルワン)。

このBmal1(ビーマルワン)は、食物のエネルギーを脂肪に変える働きをし、午後4時くらいから増加し、深夜12時くらいにピークになり…

そのため、Bmal1が働く深夜にとったエネルギーは脂肪になりやすく、働きが鈍る昼前後にとったエネルギーは脂肪が蓄えられにくくなります。

その具体的な時間は、午前10時~午後3時。

おやつを食べる時間を10時から15時にすることが、太りにくい食べ方として紹介されました。

油をとっても太らない(オメガ3)

とっても太らない油としては、すでに定番になっているオメガ3の油。

そのオメガ3の油として特に有名なのが、エゴマオイル(えごま油)とアマニオイル(アマニ油)です。

今日の主治医が見つかる診療所では、2人の医師が、その2つの油を使ったおすすめレシピを紹介しました。

アマニオイルで鮭水煮缶の豆乳カレーチャウダー(姫野医師)

まず姫野先生が紹介したのは、鮭水煮缶の豆乳カレーチャウダー。

アマニオイルを使ったレシピです。

レシピは…

  • 鮭水煮缶:大2缶
  • 生姜:1片
  • カレー粉:大1
  • コンソメスープの素:小2
  • 無調整豆乳:2カップ
  • 水:1カップ
  • ホウレンソウ:120g
  • しめじ:1パック
  • 昆布:5cm角
  • 塩コショウ:少々
  • アマニオイル:大1

作り方は…

  1. シメジはほぐし、昆布は細切り
  2. ホウレンソウは2~3分ゆで、絞り、3から4cmに切る
  3. 鍋に鮭水煮缶・生姜・カレー粉・コンソメスープの素・豆乳・水の材料と昆布を入れ、煮立ったら弱火で5分
  4. 残りの食材をすべて入れ、火を通し塩コショウ
  5. 食べる直前にアマニオイルを回しかける

と完成。

ちなみに、アマニオイルはクセがないので、どんな料理にも合わせやすい模様。

エゴマオイルでアジのタタキ韓国風手巻き(南雲医師)

一方、南雲先生は、アジのタタキ韓国風手巻き。

エゴマオイルを使ったアイデア料理です。

そのレシピは…

  • アジ:3尾
  • 味噌:大1と1/2
  • コチュジャン:小2
  • エゴマオイル:大2
  • 雑穀玄米:150g
  • 生ニンニクスライス
  • サンチュ
  • エゴマの葉

作り方は…

  1. アジを粗めにたたき、味噌・コチュジャン・エゴマオイルとビニール袋に入れもむ
  2. 冷蔵庫で約2時間冷やす
  3. サンチュとエゴマの葉を1枚ずつ重ね炊いた雑穀玄米をのせる
  4. さらに、2の冷やしたアジとニンニクスライスをのせる

と完成。

エゴマオイルのαリノレン酸に加え、抗酸化作用&消化吸収抑える雑穀玄米を使ったレシピです。

糖質制限と食事回数

また、番組冒頭では、出演した医師にダイエットについて2つの質問が出されました。

その1つが、糖質制限ダイエットは、オススメかオススメじゃないのか?とうこと。

主治医の回答は、5:1で糖質制限はオススメでした。

その理由は、平均的に食事が過剰な糖質となっているため。

特にぽっちゃりした人なら、必要な量の150~200%摂取しているため、糖質制限は有効な模様。

ただし、スリムな人なら制限する必要はなく、もちろん糖質を完全に抜くのはNGです。

続いての質問は、食事回数は長生きするなら、3食で良いのか1食で良いのか?ということ。

主治医の回答は、5:1で食事回数は3食が良いでした。

ただし、人や年齢によってあうあわないがあり、さらに、空腹の時間は必要で、お腹がすいてから食べることが注意点として挙がりました。

太りやすい度チェック

また、太りやすい食生活をチェックをするための以下の10の質問・太りやすい度チェックも出されています。

  1. 生活リズムは朝型というより夜型
  2. 食事は3食食べることが少ない
  3. 朝食を抜くことが多い
  4. 早食いである
  5. 食事は炭水化物がないと気が済まない
  6. 野菜を食べることが少ない
  7. 特に夕食に量をとってしまう
  8. 夕食の時間は遅い(21時以降)
  9. お酒を飲むときは何かつまんでしまう
  10. 寝る前に着い間食をする

ちなみに、3個~7個当てはまればイエローカード(予備軍)で…

8つ以上はレッドカード。

メタボリックシンドロームの可能性が高くなります。

まとめ

まとめると…

  • 10/24の主治医が見つかる診療所は、ダイエットの新常識!
  • 細心の太らない食べ方が紹介!
  • レジスタントスターチ・快腸でんぷんが、食べても太らないご飯の食べ方!
  • 食べる時間に気を付けることが、食べても太らないおやつの食べ方!
  • オメガ3油(アマニオイル・エゴマオイル)が、油をとっても太らない方法!

でした。

スポンサーリンク