11/24のケンミンショーに、福岡もつ鍋登場!
定番の王道もつ鍋から…
- 水炊き風スープ
 - チーズもつ鍋
 - 餃子の皮
 - 黒ゴマちゃんぽん
 - 炙りもつ
 - 蒸しもつ鍋
 
といった、どんどん進化している様々な進化系もつ鍋など、福岡もつ鍋事情が紹介されています。
秘密のケンミンショー・秘密のごちそう
11月24日の秘密のケンミンSHOWは、秋のSP!
2時間スペシャルでしたが、テーマはいつもどおりの3本立てです。
紹介されたのは…
- 福岡もつ鍋事情
 - 三重は松坂牛より鶏焼肉
 - 埼玉vs千葉
 

で、特に毎回恒例の秘密のごちそうは、福岡もつ事情&三重の鶏肉愛です。
中でも、寒いこの時期のピッタリで恋しくなったのは…
福岡もつ鍋事情
もつ鍋。
福岡・博多の定番鍋・もつ鍋の最新事情が紹介されています。
そのもつ鍋といえば、定番王道は、しょう油味ベースのイメージでしたが…
最近では、そのスープも多種多様で、さらに入っている具材や締めまで、いろいろ進化している模様。
そこで今回は、11月24日のケンミンショーで紹介された福岡県のもつ鍋店についてまとめてチェックします。
もつ幸(餃子の皮、水炊き風鶏ガラベーススープ)
1店目のもつ鍋屋は、もつ幸。
「もつ」に「幸せ」と書き、「もつこう」です。
このもつ幸があるのは、福岡県福岡市博多区。
- 福岡にのみあり、支店もないもつ鍋専門店
 - 1階のカウンターから、3階まで満員になるほどの人気店
 - ニラの上に載っているのは餃子の皮
 - スープは水炊き風(鶏ガラベース)もつ鍋
 - 酢醤油と柚子胡椒で食べる(水炊き感覚)
 
特徴的なのは、鶏ガラベースの水炊き風スープと餃子の皮。
つるつるもちもちしこしこがおいしいという餃子の皮は、最新流行っているトレンドの具材として、家鍋でもあり、他の店(大名繁、博多もつ鍋 もつ將)も紹介され…
一方スープは、定番の醤油味以外に、みそ味や辛もつ鍋(前田屋 大名本店)も登場しています。
もつ鍋 一慶(炙りもつ鍋でヘルシー)
2店目は、一慶。
福岡市中央区にある和モダンなもつ鍋店です。
この一慶で紹介されたのは…
- 平日でも大盛況の人気店
 - 焦げ目のついた炙りもつ鍋
 - バーナーで炙ることで、コクが出ながら余分な脂が落ちヘルシー
 
特にヘルシー志向のもつ鍋は、女性に人気で最近進化しているようで…
げん(草冠に元)の豚もつ鍋も登場しています。
大名 繁(黒ゴマで〆)
3店目は、餃子の皮でも登場した店・大名 繁。
福岡市中央区にあります。
この繁では、餃子の皮以外で特徴的な〆が登場。
定番ちゃんぽん麺に、予想外の黒ゴマ大量投入し…
スープがなくなるような〆の真黒ちゃんぽん麺が紹介されました。
万十屋・まんじゅうや(王道で元祖発祥の店・すき焼き風)
その他(もつ鍋コレクションin福岡)で登場したのは…
万十屋(まんじゅうや)。
この万十屋は…
- 元祖もつ鍋発祥の店
 - 王道
 - スープというよりすき焼き風
 - 卵に絡めて食べる
 
もつ鍋として紹介されています
さば屋 輪(チーズもつ鍋・進化系)
2店目は、さば屋 輪(りん)。
中央区にある小鍋ダイニングです。
この輪のもつ鍋で紹介されたのは、チーズもつ鍋。
- 進化系
 - 人気ナンバー1
 - もつがキムチとチーズでおおわれているチーズもつ鍋
 - 特に女子会での人気
 
です。
楽天地(大量のニラ)
続いてのもつ鍋店は、楽天地(らくてんち)。
- 王道のもつ鍋
 - 超人気店
 - 山のような600gのニラ
 - 大量のニラでもつが蒸される
 
というもつ鍋は、野菜以外のセットが通販でもお取り寄せできます。
梟・ふくろう(蒸しもつ鍋・山芋とろろ)
続いては進化系のもつ鍋店。
梟(ふくろう)です。
この梟で登場したもつ鍋は…
- 蒸しもつ鍋
 - セイロで蒸すのでスープなし
 - 山芋とろろのつけダレで食べる
 
という謎の進化系もつ鍋で、超新星として紹介されました。
もつもつ(長いもつ)
最後のもつ鍋は、もつもつ。
- もつがめちゃめちゃ長い
 - 進化系
 
のもつ鍋でした。
まとめ
まとめると…
- 11月24日のケンミンショーで、福岡もつ鍋登場!
 - 王道から進化系まで、様々なもつ鍋店を紹介!
 - 進化系として、餃子の皮やチーズもつ鍋!
 - 炙りもつ鍋&シメのゴマちゃんぽん!
 - 山芋とろろで食べる蒸しもつ鍋や長いもつ鍋まで!
 - 王道は、元祖の万十屋や大量のニラがインパクトある超人気店・楽天地が登場!
 
でした。
なお、1月17日のケンミンショーでは、福岡ケンミン熱愛グルメとして、びっくり亭の焼肉が登場します。

(1月16日のケンミンショーでは福岡ケンミン熱愛グルメとして博多水炊きが登場)

