岡山ばら寿司がケンミンショーで紹介!
5月16日のケンミンショーでは…
- 江戸時代からの郷土料理
 - サワラ・ママカリ・えび・シイタケ等がレシピ
 - 瀬戸内海の魚や野菜などの具材たっぷりで元々は酢飯に隠していた?
 - ちらし寿司の一種
 - 岡山ばら寿しの他、備前ばら寿し等とも呼ばれる
 
という岡山ばら寿司が登場します。
そこで今回は、今日のケンミンショーで紹介される岡山ばら寿司の通販・お取り寄せやレシピ・作り方をチェックします。
(8月1日のケンミンショーでは、岡山ケンミン熱愛グルメとして津山ホルモンうどんが登場します)

秘密のケンミンショー 岡山ケンミン熱愛グルメ
全国各地の秘密をカミングアウトする番組・秘密のケンミンSHOW。
秘密のごちそうや転勤ドラマ等で、日本各地の知られざるグルメや文化を紹介しています。
そんなケンミンショーの今日5月16日のテーマは…
- 岡山・ばら寿司
 - 沖縄・おばあ
 - 青森・津軽弁
 
の3つ。
中でも今回チェックするのは、岡山ケンミンの熱愛グルメ。
過去のケンミンショーでは、「カキオコ」や「えびめし」等が紹介されている岡山ケンミン熱愛グルメですが…


岡山ばら寿司
今週は、岡山ばら寿司が登場します。
岡山名物 ばら寿司?♪朝からお昼まで、叔父様の選挙のお手伝いをして、只今新幹線で東京に戻っております!暑いので、さっぱりのお寿司が最高です! pic.twitter.com/BzobO22VVM
— 三宅智子 (@tomoko1121m) 2015年4月23日
ちなみにこの岡山ばら寿司は、岡山県のちらし寿司。
江戸時代に誕生したという伝統的な郷土料理のため、備前ばら寿しという別名もあったり…
駅弁では、祭り寿司とも呼ばれているようです。
桃太郎の祭ずし、色とりどり。 pic.twitter.com/SisJJeAbqo
— シオノヤテイスケ (@s_shionoya) 2019年3月31日
そんな岡山ばら寿司の特徴は、他のちらし寿司よりも豪華な見た目の模様。
一般的なちらし寿司よりも…
- 具材の種類が多い
 - 具材も大きい
 
ことが多いため、今日のケンミンショーでは…
- 超豪華ばら寿司
 - ハレの日にぴったり
 
等と紹介されそうです。
ままかり・さわら等のレシピ&作り方
なお、岡山ばら寿司に使われる具材のレシピは、店や家により様々のようですが…
有名なのは、瀬戸内海の魚介類。
- 岡山の定番の魚・ままかり
 - 岡山の特産品・サワラ
 
の他、殻付きのエビや穴子などがレシピに使われることが多いようです。
また、魚介類以外では…
- さやえんどう
 - 茹でニンジン
 - 高野豆腐
 - しいたけ
 - レンコン
 
といった野菜などなど。
それらの具材や錦糸卵を酢飯の上に散らすという作り方です。
(元々は酢飯の中に具材を目立たないように混ぜていた料理なので、現在でも酢飯の中に具材たっぷりのレシピが多い模様)
通販・お取り寄せ、購入・販売
なお、アマゾンや楽天の通販では、ばら寿司の素が販売されていて、お取り寄せで購入可能。
また、ヤフーの通販では、押し寿司になった「ばら寿司」も販売されていて、人気のお取り寄せになっているようです。
まとめ
まとめると…
- 5月16日のケンミンショーで、岡山ばら寿司が紹介!
 - 岡山ケンミンの熱愛グルメ?
 - 江戸時代からの郷土料理!
 - 元々の作り方は質素に見せるために酢飯に具材を隠していた?
 - ハレの日にぴったりの豪華なちらし寿司?
 - 酢飯の中にも大量具材!
 - ままかり&さわら等、岡山・瀬戸内海の魚介類が定番レシピ!
 - 押寿しや寿司の素が通販でも販売されていて、お取り寄せで購入可能!
 
でした。
(6月13日のケンミンショーでは、高知の田舎寿司が紹介されます)

