[PR]この記事には広告が含まれます

タオルストレッチ(主治医が見つかる診療所 )やり方・方法(体を柔らかくする体操)

7月17日の主治医が見つかる診療所で、タオルストレッチのやり方・方法が紹介!

床ピタ・開脚等、体を柔らかくすることで体調アップ・健康になる特集の中で…

タオルや手ぬぐい1本で手軽に体操する3種(ねじる・ヒザ裏・股関節)・5つのタオルストレッチ(手ぬぐいストレッチ)が紹介されました。

そこで今回は、今日の主治医が見つかる診療所で紹介されたタオルストレッチの方法・やり方をチェックします。

(3月7日の主治医が見つかる診療所では、あべこべ体操等のストレッチが紹介されます)

あべこべ体操の方法・やり方が、主治医が見つかる診療所で紹介! 3月7日の主治医が見つかる診療所では、5分で肩こりを改善&背中握手できる超人気ストレッチとして… ...

主治医が見つかる診療所 7月17日

様々な分野の医師や専門家が登場し、医療や健康情報を紹介してくれる主治医が見つかる診療所。

毎回色々なテーマで、健康やダイエット方法などを紹介しています。

そんな主治医が見つかる診療所の今日7月17日は、酢とストレッチで健康になるSP。

体と血管を柔らかくして健康になるというテーマのもと、酢とストレッチの特集です。

氷酢のレシピや作り方、酢の活用法が紹介! 7月17日の主治医が見つかる診療所では、美容・健康パワーを秘めている酢が紹介されましたが… そのパワーというのが、血圧&中...

中でも今回チェックするのは…

スポンサーリンク

タオルストレッチ

ストレッチ。

特に、タオルや手ぬぐいを使って体操するタオルストレッチに注目です。

ちなみに、このタオルストレッチが目指しているのは、身体を柔らかくすること。

最近では、床ピタ等の体の柔軟性は注目され、開脚などはベストセラーになるほど話題になっていますが……

12月16日の金スマは、1か月でベターッと開脚の方法・やり方。 柔軟性だけじゃなく、痩せるダイエット効果や肩こり、頭痛や冷え性改善する人もいるというベターッと開脚のやり方...

今日の主治医が見つかり診療所では、病気やケガ対策等、身体を柔らかくすることが健康になる方法の1つとして紹介。

そして、身体を柔らかくする方法をして紹介されたのが、タオルを使い…

  • ねじる(スイングストレッチ)
  • ヒザ裏伸ばし(基本・応用)
  • 股関節の体操(サイドスライド&クルクル足回し)

という3種・5つのストレッチのやり方・方法が紹介されています。

スイングストレッチ(ねじる)やり方・方法

その1つが、スイングストレッチ。

体をねじるストレッチで、身体が柔らかくなる他…

  • 血行が良くなる
  • 肩こり対策
  • バストアップにつながる

というストレッチとしても紹介されました。

ちなみにやり方は簡単で…

  1. 手ぬぐいの両端を持つ
  2. 息を吐きながら体をねじる

という方法

ポイントは、最初は小さく徐々に大きくねじることで、回数の目安は、1日3回で4~6往復です。

ヒザ裏伸ばし やり方・方法

2つ目は、ヒザ裏伸ばし。

床ピタ・開脚を行う際に重要になるのがヒザの裏の硬さで…

逆に、運動不足や加齢でますます伸びにくくなるといのがヒザの裏の柔軟性です。

ちなみに、ヒザの裏をストレッチをすることで…

  • 骨盤が正しい位置になる
  • 姿勢が良くなる
  • 腰痛対策になる
  • 見た目も若返る

と紹介されました。

なお、このヒザ裏伸ばしは、ほぐし・ストレッチ・応用編の3つ。

ほぐしは、タオルと丸い形のペットボトルを使う準備体操のストレッチで…

  1. タオルでくるんだペットボトルをひざ下に置く
  2. かかとを床から浮かせる
  3. ペットボトルをコロコロ転がすようにし、ヒザ裏をほぐす

というやり方です。

また、基本的なヒザ裏伸ばしでは、タオルを2枚使用。

やり方は…

  1. 5cm位に折りたたんだタオルをお尻に下に敷く(浅く座る)
  2. 片足を折り曲げる
  3. 伸ばしている脚に(足の上半分に)タオルをかける
  4. かかとを押し出し、ヒザ裏を伸ばし背筋も伸ばす
  5. 息を吐きながらタオルを引き寄せる
  6. 足先まで届いたら5秒キープ
  7. 反対の脚も同様に行う

という方法です。

また、ヒザ裏伸ばし応用編のやり方は…

  1. 伸ばしている脚を外側に開き、逆脚は折りたたむ
  2. 伸ばしている脚に(足の上半分に)タオルをかける
  3. 息を吐きながらタオルをひいていく
  4. 反対の手は首の後ろ(わき腹を伸ばす)
  5. できるところで止めて5秒キープ
  6. 反対の脚も同様に行う

という方法です。

股関節の体操 やり方・方法

3つ目は、股関節まわりの体操。

歩く速度にも関係してくる一方で…

現代人は硬くくなっているという股関節まわりの筋肉を柔らかくするためのタオルストレッチです。

ちなみに、この股関節の体操のタオルストレッチの方法は2つ。

1つは…

  1. 広げたタオルの上に立つ(脚は両端)
  2. 安定した机などに手を着きで体を支える
  3. 両足を閉じたり開いたりする
  4. 1日10往復

というサイドスライドで…

2つ目は…

  1. 広げたタオルの上に立つ
  2. 安定した机などに手を着きで体を支える
  3. つま先を内・外・内・外にねじる
  4. 1日10往復

というクルクル足回しです。

まとめ

まとめると…

  • 7月17日の主治医が見つかる診療所は、酢とストレッチで健康になるSP!
  • 体と血管を柔らかくして健康になるがテーマ!
  • 体を柔らかくするし健康になる方法として紹介されたのはストレッチ!
  • 床ピタ&体調アップ法!
  • 手軽にできるのがタオルストレッチ!
  • やり方・方法はタオル1本で、3種類・5つの体操!

でした。

スポンサーリンク