ベトナムのチョコレートが、ガイアの夜明けで紹介!
2月11日のガイアの夜明けはバレンタインデー直前のチョコレート特集で…
- ベトナム産のカカオで作る
- 父と娘の「カカオ研究所」が作る
- カカオバーベトナムは世界的なチョコ品評会で銅賞受賞
というチョコレートも登場しそうです。
そこで今回は、今日のガイアの夜明けで紹介されるカカオ研究所のベトナムカカオのチョコレートの特徴や通販・お取り寄せ情報をまとめます。
ガイアの夜明け チョコレート
火曜はガイアの夜明け、木曜はカンブリア宮殿。
今日2月11日は火曜日なので、江口洋介から松下奈緒が引き継いだガイアの夜明けです。
そんな今週のガイアの夜明けのテーマは、バレンタイン直前のチョコ特集。
特に「父と娘のチョコレート戦記」と題し…
- カカオ研究所
- 大三万年堂
が紹介されます。
中でも今回チェックするのは…
カカオ研究所のベトナムカカオのチョコレート
カカオ研究所。
ビーントゥバーチャレンジ!その2で最終回
カカオ研究所のベトナム80%。
すごい酸味?苦味?が濃い!ちょっと渋い…同じ80%でもハイチとかなり変わるな pic.twitter.com/3lsPCpqTuP— 明 (@jgjugemu) March 11, 2018
そしてそのカカオ研究所のベトナム産カカオ豆のチョコレートです。
ちなみにカカオ研究所とは、福岡県飯塚市にあるチョコレート工房。
元々は福岡県飯塚市の老舗菓子メーカー・さかえ屋の創業家だったものの会社を失った親子のチョコレート工房で、今日のガイアの夜明けでは…
- どん底から再起をかけようとする親子
- 会社を失った老舗菓子メーカーの創業家
- ベトナム(父)やメキシコ(娘)でチョコレートを独自開発
と紹介されます。
そんなカカオ研究所のチョコレートの中でも人気になっている商品の1つが、カカオバー・ベトナム等のベトナム産のカカオから作るチョコレート。
ベトナムにあるカカオ農園と協力し、乾燥や発酵までこだわったという高品質なカカオ豆を使ったチョコレートです。
ちなみにこのベトナムのカカオ豆のチョコレート特徴は、フルーティーなさわやかさにある模様。
特にそのベトナム産カカオ80%使用したカカオバー・ベトナムは、世界的なチョコレート品評会・AOC(アカデミーオブチョコレート)2019でブロンズを受賞したという逸品です。
また、ベトナム産のカカオ豆を使った商品はこのほかにも…
- 「カカオニブ」
- カカオニブをカカオ80%のブラックチョコレートでコーティングした「粒ニブ」
- ベトナム産カカオ豆のみで作った砂糖なしの「カカオ100%チョコレート」
- カカオフルーツを絞ったカカオのワイン「カカオフルーツワイン」
- ベトナム産カカオのチョコでザボンをコーティングした「ざぼんチョコ」
もある模様。
また、ベトナム産カカオ豆のチョコレート以外には、塩・コーヒー・山椒・ほうじ茶・ホワイト・キャラメル等のカカオバーも販売されていて…
チョコ品評会で多くの賞を受賞(特にホワイトチョコの「おぼろ月」や山椒の「冬の浅間」はAOCシルバー受賞)しています。
値段・通販・お取り寄せ
なお、ベトナム産のカカオ豆を使ったチョコレート「ベトナム」等のカカオバーの現在の値段は1本700円(税込み756円)。
カカオ研究所のホームページでは通販での販売も行っていて、お取り寄せでも購入できますが…
現在はほとんどの商品が在庫切れになってしまっています。
一方、アマゾンや楽天などの大手の通販でも…
現在はチョコレートのお取り寄せは見つけられませんでした。
まとめ
まとめると…
- 2月11日のガイアの夜明けのテーマは「父と娘のチョコレート戦記」!
- バレンタイン前にチョコレートの特集!
- その1つが、カカオ研究所!
- 福岡県飯塚市の老舗菓子メーカー・さかえ屋の創業一家が作ったチョコレート工房!
- ベトナムカカオのチョコレートも登場?
- フルーティーな味わいが人気!
- 世界的なチョコレート品評会で賞も受賞!
- カカオバーの値段は1枚700円!
- 通販で販売されていてお取り寄せでも購入可能だったが現在は在庫切れ?
でした。