[PR]この記事には広告が含まれます

得損鍋・豆腐変化鍋(重曹・節約)のレシピ・作り方 いけだてつや(渡部の料理番)得する人損する人

2月2日の得する人損する人で、豆腐変化鍋が登場!

4人の料理人が競った得損・鍋-1グランプリ2017の1つとして…

お笑い芸人で渡部の料理番・いけだてつやが、重曹で豆腐がトロトロになり鶏塩鍋ツユもマイルドになる節約レシピの豆腐変化鍋と、〆のフワフワラーメンを紹介しました。

そこで今回は、この鍋のレシピや作り方をチェックします。

得する人損する人(得損)・鍋-1グランプリ

2月2日の得する人損する人(得損)は、得損 鍋-1グランプリ2017!

寒い冬に体を温めてくれる鍋は、この時期定番のレシピですが…

  • マンネリ
  • 偏り
  • 何を作るか迷う

のが悩みの種になります。

そんな悩みにピッタリだったのが、2月2日の得損のテーマ・鍋-1グランプリ。

の4人が、この冬マネしたい冬の究極鍋として、得ワザ満載で家でもマネできそうな簡単なオリジナル鍋の作り方やレシピを紹介しました。

ただし、ルールは…

  1. アレンジ鍋にシメまで作る
  2. レシピは、市販の鍋つゆ&スーパーで手に入る食材だけ
  3. 材料費は4人前2000円以内

という条件。

大食いタレント・ギャル曽根など、30人の主婦が、味や調理のしやすさなどから特損鍋No.1をかけ競いました。

中でも、一番材料費が安く、節約レシピの鍋だったのが…

豆腐変化鍋(渡部の料理番・いけだてつや)

いけだてつやのオリジナル鍋です。

このいけだてつやさんは、お笑い芸人。

また、料理が上手なことから、芸能界の食通で世界の渡部・アンジャッシュ渡部さんが合いカギを渡し、料理番を任せたという料理芸人です。

そんないけださんが、得損で披露した鍋が、豆腐を使った鍋。

しかも、徐々に豆腐が変化していくのがポイントで、しかも材料費も安く済ませた「楽しく節約!豆腐変化鍋」です。

重曹で豆腐トロトロ&節約レシピ

そんな豆腐変化鍋の1番のポイント(得ワザ)は、重曹。

豆腐に食用の重曹を加えることでアレンジしました。

ちなみに、豆腐+重曹の鍋は、青空レストランのトロトロ白菜鍋、ソレダメのおいしい鍋の作り方でも紹介された方法。

ソレダメ 鍋(重曹でトロトロ豆腐・鍋まるごと茶碗蒸し・スルメ黄金スープ・じゃばらねぎ&鶏つくね鍋)の作り方・レシピ
2月1日のソレダメでは、おいしい鍋の作り方が披露。寒い時期にこそおいしい鍋は、この時期一番出番が増えますが、今日のソレダメでは、名店が教える家庭でできる絶品鍋として… じゃばらねぎ&鶏つくね鍋 重曹トロトロ豆腐・豆乳の湯豆腐 鍋まるごと茶碗...
邑美人(むらびじん)白菜 青空レストラン お取り寄せ・通販 群馬県邑楽町
1月7日の青空レストランは白菜・邑美人(むらびじん)!群馬県邑楽町(おうらまち)で作られる大きく甘いブランド白菜ですが…青空レストランにも登場する白菜兄弟・松島兄弟の作る甘い白菜は、通販でもお取り寄せできます。青空レストラン・群馬2017年...

重曹の持つアルカリ性により、食べ進めていくうちに豆腐が溶け出し、飽きずに食べ進めていくことができ…

さらにトロトロになるという食感は、大人だけじゃなく子どもも楽しい得ワザです。

また、豆腐のトロトロ感だけじゃなく、鶏塩鍋ツユが豆乳のようなマイルド味になる模様。

一方の野菜は、芯・皮など端材で捨てる部分も利用。

それを鶏ひき肉に混ぜ合わせ鶏団子にすることで、食感を生むだけじゃなく、無駄なく使いきりました。

また、餃子は皮のまま利用。

チューブのしょうがやにんにくが効いているので、そのままでも十分というこちらも節約ワザで…

材料費は、4人前でなんと899円という超節約鍋レシピでした

作り方・レシピ

ちなみに、この豆腐変化鍋の具体的なレシピ(4人前)は…

  • 鶏塩鍋ツユの素:1袋
  • 豆腐:1丁(絹ごし)
  • しょうがチューブ:大さじ1
  • 重曹(食用):大さじ1/2
  • 鶏ひき肉:200g
  • 塩:小さじ1/2
  • にんにくチューブ:小さじ1
  • キャベツ:300g
  • ニンジン:80g
  • 長ネギ:100g
  • 餃子の皮:適量

そして作り方は…

  1. 土鍋に豆腐をそのまま入れ、鶏塩鍋ツユの素としょうがチューブを入れ、火をかける
  2. さらに鍋の食用の重曹を入れる(鍋に泡発生)
  3. 野菜の切れ端(皮や芯)と鶏ひき肉をポリ袋に入れる
  4. さらに、塩・にんにくチューブを入れ、もみこむ
  5. ポリ袋の端を切り、絞り出し、スプーンですくい鶏団子にし、鍋に入れる
  6. スライサーで千切りにしたキャベツ・にんじんや切ったネギを鍋に入れる
  7. 餃子の皮は4つ折りにし、鍋に入れる
  8. ひと煮立ちさせる

で完成。

締めのフワフワラーメン

そんな豆腐変化鍋の〆にも、さらに変化がありました。

そのポイントになったのは、酢。

重曹に酢が加わることで、フワフワに泡立ち、かさ増しにもなります。

具体的なレシピは…

  • 残った汁
  • 中華麺:200
  • 酢:大さじ4
  • ラー油:小さじ2
  • 黒コショウ:適量

で、作り方は…

  1. スープが残った鍋に中華麺を入れる
  2. そこに酢を入れる
  3. 切ったフランスパンを鍋に並べる
  4. フワフワな泡発生!
  5. 仕上げにラー油と黒コショウを入れる

で完成。

トロトロからフワフワに、さらに変化した鍋は、らー油がピッタリの中華風ラーメンの〆でした。

まとめ

まとめると…

でした。